管理WordPress ヘルプ

管理WordPressで一時ドメイン名を使用するのはなぜですか?

Managed WordPress サイトをセットアップする際には、一時ドメイン名を使用するというオプションがあります。それにより、ドメイン名の DNS 設定を変更することなく、サイトの表示や作業ができます。言い換えれば、既存のサイトがアクティブのまま新しいサイトの作業をすることができます。

一時ドメイン名が必要なのは、WordPress自体がその内部リンクとファイル構造を処理する方法によります。相対パスではなく絶対パスが使用されているためです。つまり、読み込むドメインを基準とする相対リンクを次のように使用するのではなく、

a href="/directory/file.extension" />link text/a>

特定のドメイン名を参照する絶対リンクを、次のように使用します:

a href="http://domain.tld/directory/file.extension">link text/a>

絶対リンクに含まれるドメイン名が目的のアカウントを指していない場合、予期されているURLにあるリソースを検出することはできません。そのため、WordPressが作成したパスを使用してファイルを読み込もうとすると、それは絶対パスであり、ドメイン名自体が使用されており、ドメインが別の場所を指しているために検出することができません。要するにサイトが分断されてしまいます。

しかし一時ドメイン名を使用することにより、そのドメイン名のDNS設定を変更することなく、サイトを構築したりプレビューを表示したりするためのツールが弊社から提供されています。WordPressでは、一時ドメイン名がここで使用しようとしているドメイン名であると考えられているため、作成する絶対パスはWebアクセス可能であり、サイトが動作するための適切なリソースが読み込まれます。

WP 管理パネルに次のような常設メッセージが表示されるので、一時ドメイン名が使用されていることが分かります:
「ドメインを追加」リンクを選択

DNS を移動する準備ができたら(詳細)、あとは「ドメインを追加」のリンクに従うだけです(類似の手順)。サイトを稼働するための残りの作業は弊社にお任せください。